fc2ブログ

呼び継ぎワークショップ ~One and Only な器づくり~

少し前の話になりますが、4月に呼び継ぎのワークショップに参加してきました。呼び継ぎというのは、金継ぎの技法のひとつで、食器などの割れて欠けてしまった部分を、他の食器などの欠片で補って修復する技術です。割れてしまった食器の破片を集めきれなくて欠損してしまった場合だけではなく、あえて他の器と継ぎ合わせることで新しい器に生まれ変わるのが面白いのです。実はずっと鴨下知美さんという呼び継ぎ作品の作家さんが気...

《プチDIY》ペイントでなんでもカスタマイズ♪① ~シルコットケースを男前雑貨にしてみよう~

ここ数年DIYとやらが流行っていますよね。もともとものづくりは好きで手先も器用な方なので、興味はあったのですが、いろいろ道具を揃えたりするのは大変そう・・・しかも結局面倒になってすぐにやめてしまいそう・・・と思って手は出していませんでした。でも、ペイントくらいならやってみてもいいかな?と思い、昨年の暮れに買ってみたのがこちらのふたつ。ひとつめは、なんでもアイアン風のテクスチャーと色に仕上げられるとい...

はじめてのプラバン制作

ご無沙汰しております。約1ヶ月ぶりの更新です。前回の記事に書いたとおり、先月末に新居に引っ越しました。まぁ新居といっても建て替えなので、馴染みの場所なのですが・・・。金曜日まで通常どおりめいっぱい仕事して、土曜に荷造りして日曜に引っ越しするという強行スケジュールでしたが、引っ越し自体は仮住まいに越したときよりも戻る方がずっとスムーズに終わりました。しかし、大変なのはそのあと・・・。荷ほどきして収納...

《カルトナージュ》空き箱リメイク

今回はカルトナージュ作品のご紹介。空き箱のリメイクということで、家にあったとらやの羊羹の化粧箱を使ってみました。サイドの黒い部分は、もともとの箱の地を残し、上面にはボルドー色の光沢のある和紙を貼り、さらにその上にウレタンを使ってふっくらとさせた飾りをつけてみました。この銀箔を施した紙は和紙なのですが、モダンな柄がお気に入りで、以前アコーディオンファイルにも使用しました。シックでゴージャスに仕上がる...

《カルトナージュ》小物入れ ~巾着BOXとトレー~

今日はカルトナージュ作品のご紹介。少し前につくった2種類の小物入れです。巾着BOXとトレー最近このデニム生地の製本クロスがお気に入りです。厚手のため、角や縁の処理でちょっと厚みが出てしまうのが玉に瑕ですが、しっかりしていて耐久性があり、ボンドのあとなども残りにくいので、初心者にもとても使いやすいです。外に持ち歩くようなアイテムでも、このクロスなら傷みを気にせず使えそうなので、今度自分用のバインダーを...