fc2ブログ

京都・大阪・奈良の旅① ~西芳寺~

コロナ第3波が到来する直前の11月初旬、関西旅行に行ってきました。

高校で一番仲の良かった友人が数年前から奈良に住んでいるのですが、まだ一度も訪ねたことがなかったので、GO TO トラベルキャンペーンを利用して行ってみようと思い立ったのが始まりでした。

一週間遅かったら、もうピークの再々到来で楽しく旅行という状況ではなかったかもしれないので、今思えばギリギリのタイミングでした。

キャンペーンのおかげで通常より大分手頃な価格で旅をすることができました。

初日は大阪に住む姉と合流して、京都へ。

観葉植物にはまっている姉が苔で有名な西芳寺へ行きたいとのことで、訪ねてみました。

2020 11 03_58810007

通称”苔寺”と呼ばれているらしいそのお寺の庭は、噂に違わず美しい苔に覆われていました。

2020 11 03_58940009

前日が雨だったこともあり、なかなか良い苔コンディション(by 姉)。

2020 11 03_59000011

マクロレンズで苔の撮影に夢中な姉。

2020 11 03_59010012

11月初旬にしてはやや温かく、とても過ごしやすい気温だったので、紅葉にはまだ早い。

2020 11 03_58760004

それでもよく見ると、深紅の葉がちらほら。

2020 11 03_58790006

緑の色の中で一際鮮やかに見えます。

2020 11 03_58770005

もう少し秋が深まれば、きっともっとたくさんの木々が色づくんだろうなぁと想像しながらも、歩みを進めると時折現れるオレンジ色に嬉しくなります。

2020 11 03_58950010

このお寺は事前申込みと抽選により参拝者の数を制限しているので、かなりゆったりと見ることができました。

2020 11 03_58930008

お互いにカメラを向ける謎の姉妹。

2020 11 03_59020013

そして庭園の中ではなく、裏口のところに一際美しく紅葉した木が一本。

2020 11 03_58720003

全部が色づいたら、それはそれは見事なんだろうなぁと思いながらも、明るい緑の中に映える紅葉もいいなぁと思ったり。

2020 京都_201123
Photo by 姉

姉も私もカメラが好きなので、お互いにカメラを持っている姿ばっかり・・・笑

密を気にすることなく、ゆっくりお庭を堪能することができました。

ちなみに、こちらのお寺では写経をするので、参拝者は筆ペンか小筆を持参することになっています。

とりあえず100均で買った小筆を持参したら、もう筆先バッサバサでひどくて・・・

もともと字を書くのは割と得意な方なのですが、弘法レベルではないので筆は大事・・・!と痛感しました。

翌日、たまたま鳩居堂前を通りかかったので、ついちゃんとした小筆を買ってしまいました。

お値段なんと13倍!!!(それでも1,300円・・・笑)

特に使う予定はないけど・・・

家に水習字セットがあるので、暇なときにちょっと練習してみます



~つづく~

関連記事

スポンサーリンク

0 Comments

Leave a comment