fc2ブログ

クリスマスケーキ2020

2018年2019年に続き、2020年のクリスマスケーキの備忘録。

今回もケーキは2台。

食べたのは2人。

1人1ホール・・・?!

恐ろしいですね・・・

でもカロリー計算をしないのがお菓子作りを楽しむ秘訣なのだ

1台目はこちら。

Pistachio Opera Cake ピスタチオのオペラケーキ

ピスタチオのオペラケーキ

時々お世話になっているパティシエの先生の方のところで作ったのですが、ケーキを綺麗に平らに仕上げるコツを教えていただいたおかげで、ピシッと水平に仕上げることができました。

我ながら上出来!(笑)

Pistachio Opera Cake ピスタチオのオペラケーキ

トッピングは家にストックしてあったチョコレート飾りと、常備してある金粉スプレーなどを適当に。

そしてCottaで購入したケーキピックの中にたまたまピスタチオ色のピックがあったのでこれ幸いと添えてみました。

金粉類はちょっとお高いのですが、あると本当に便利です。

特にスプレータイプは、ココアクッキーなどの乾いた食材にもくっつきますし、さっと吹きかけるだけで一気に華やぎます。

お菓子づくりが好きな方にはとってもおすすめです。









続いて2台目はこちら。

Buche de Noel with Sweet Chestnut 栗のブッシュドノエル

栗のブッシュドノエル

トヨ型で作ったムースケーキをブッシュドノエル風にデコレーションしています。

こちらもお分かりのとおり、チョコレート飾りにさっと金粉スプレーを吹きかけています。

ただモノトーンのチョコレートよりも、アクセントになりますね

Buche de Noel with Sweet Chestnut 栗のブッシュドノエル

いつも断面も写真に収めるべきか迷うんですけど、基本的にケーキ切るのが苦手(というか億劫)なので、ホールで写真撮ったらだいたいそのまますぐ食べちゃうんですよね・・・。

ケーキを綺麗に切るのって神経使いますよね。

ナイフ温めたり、一切れごとにナイフ綺麗にしたり。

ましてや綺麗な断面を絵に収めようとしたら、何回か切らないといけないし。

その最後のひと手間を面倒くさがって、ケーキの断面を写真に撮らないことが多いです。

今年はちょっと頑張ろうかな・・・ときどきは・・・





コロナの感染拡大は一向に収まる気配がありませんね。

また飲食店なども営業時間の短縮をせざるを得ない状況になっています。

前回の緊急事態宣言時などには特にテイクアウトの食べ物を買ったりということはせず、ずっと家にいました。

でも、今回は地元の飲食店のテイクアウトなどを購入してみようと思います。

少しでも飲食業界の支援になれば嬉しいですし、これがきっかけで新しくお気に入りのお店が見つかれば、win-winですよね

そして、また気兼ねなく外食できるようになる日が早く訪れますように
関連記事

スポンサーリンク

クリスマス

0 Comments

Leave a comment