fc2ブログ

《レシピ》金柑のコンポート★

そろそろシーズンも終わりに近づいておりますが、まだスーパーでもよく見かける金柑。

今回は、とっても簡単にできてつい手が伸びてしまう美味しさの金柑のコンポートをご紹介します。

難易度は★1つ!

[Recipe] Kumquat Compote 金柑のコンポート

金柑のコンポート


《材料》

金柑 1パック
グラニュー糖(上白糖でも可) 金柑の重さの15~20%
レモン汁 小さじ1〜2(お好みで)
コアントロー 小さじ1〜2(お好みで)


《作り方》

① 金柑を洗い、横半分に切る。

② ヘタと種を取り除き、重さを量る。

③ ②で量った金柑の重さの15~20%のグラニュー糖を加えて混ぜ、一晩おく。

④ グラニュー糖がシロップ状になっているのを確認し、お好みでレモン汁を加え、蓋をして弱火で約10分煮る。

⑤ 蓋を外し、金柑に透明感が出てシロップが煮詰まっているのを確認して火を止める。

⑥ 粗熱をとり、コアントローを加える。


今回、はじめてレシピ動画を作成してみました。

動画編集もまったくの初心者でしたので、だいぶシンプルなつくりですが(笑)、よければご参考になさってみてくださいね。




《解説》

◆ グラニュー糖の方が甘さがまろやかで、上白糖の方がはっきりとした甘みが出ます。お好みでお使いください。

◆ レモン汁を入れた方がさっぱりとしますが、なくても美味しいです。金柑の自体の甘みや酸味に応じてお好みで加えてください。

◆ コアントローはなくてもよいですが、加えた方が複雑味が出て美味しいです。アルコールが苦手な方は、粗熱をとってからではなく、熱いうちに加えるとアルコールが飛んで食べやすくなります。

金柑のコンポート Kumquat Compote

抹茶のケーキ Green Tea Cake

そのまま食べても美味しいですし、ケーキのトッピングや具材などにもおすすめです♪

この金柑のコンポートをトッピングにしたほうじ茶風味のパンナコッタもよかったらご覧ください

[Recipe] Roasted Green Tea Flavored Panna Cotta ほうじ茶風味のパンナコッタ



関連記事

スポンサーリンク

レシピ動画

0 Comments

Leave a comment