fc2ブログ

祖母の手紙

祖母が退院してホスピスに入所してから2週間が経ちました。

日に日に食が細くなり、今ではほとんど食べられないようです。

自力で起き上がることもできなくなり、ほとんど寝たきりの生活になりました。

それでも話をすることは出来るので、会いに行くとできるだけ和やかに会話するようにしています。



祖母がガンの宣告を受けたのが2016年の秋。

そのときにはすでに乳がんが骨まで転移していました。

それから今年の2月までは、自宅で一緒に暮らしてきました。

当初覚悟していたよりは、長く小康状態が続いたと思います。

そのことには、本当に神様に感謝したい気持ちです。



いまは、どんどん細くなって動けなくなっていく祖母の姿が痛々しく、辛く感じることもあります。

でも、残された時間がどれだけあるのかは分からないけれど、笑顔で過ごせるならそれが一番いいと思っています。

そのために、家族はみな、辛気臭くならないよう努めて明るく接しています。

実の娘である母があっけらかんとしているのが、何よりの救いです。



もう字を書くことも難しくなった祖母ですが、先月の祖母の誕生日に、祖母の妹が手紙を送ってくれました。

自分では返事を書くことができないので、「私が返事を書いてあげようか?」と提案してみました。

そして、祖母の言葉を聞き取り、手紙をしたためました。

P1240779.jpg

もともと私は書くことが大好きで、趣味である文通も10年以上続けています。

もっと早く、思いついていればよかったな。

だけど、祖母はとても喜んでくれて、私も心が軽くなりました。



一緒に写真も送るからね、といって撮った祖母の姿。

2019 05 30_2558

実際の病状よりもとても元気そうに撮れて、きっと祖母の妹も気持ちが和らぐと思います。

手紙の最後に書かれた「少しでも私より長生きしてください。」という言葉。

きっと、そう遠くない将来に、現実になるでしょう。

それは、私たち家族にとっては悲しいことだけれど、祖母にとっては幸せなことなのかもしれません。

2019 05 30_2595

今から病気を治していくことはできないのであれば、どうか少しでも安らかな日々が続きますように。



関連記事

スポンサーリンク

祖母文通

0 Comments

Leave a comment